【企画展】安井息軒を核として、さまざまな視点から年3回企画展を実施。
■「安井息軒と市の周辺の人々の書軸」展 7/21(土)~9/2(日)
■「安井息軒と秋月種樹」展 9/15(土)~11/4(日)
■「自由民権運動と安井息軒の弟子たち」展 1/19(土)~3/10(日)
【講演会・講座・イベント等】
■安井息軒記念講演会 9/23(日・祝)
講師:高橋 智 氏 演題:慶応義塾大学 安井文庫について
■みやざき三計塾 「安井息軒の著作を読む」(全4回)
講師:山元 宣宏 氏 ①5/19(土) ②6/16(土) ③7/7(土) ④8/26(日)
■清武町史セミナー(全10回/すべて土曜日)「清武町史」をより深く学ぶ
講師:長友 禎治 氏 ①6/30 ②7/28 ③8/11 ④9/29 ⑤10/13 ⑥11/17 ⑦12/15 ⑧1/19 ⑨2/9 ⑩3/23
■安井息軒記念館講座(全6回/土曜日実施、3回目のみ日曜日)
①7/14 安井息軒基礎講座 平成に生きる安井息軒 川口 眞弘 氏
②8/18 振徳堂と小村寿太郎 岡本 武憲 氏
③9/16 『論語集説』にみる息軒の思想 青山 大介 氏
④10/20 『読書余適』の世界 前編 江戸から松島まで 諸岩 則俊 氏
⑤12/8 安井息軒と延岡藩 山村 善洋 氏
⑥2/16 自由民権運動と安井息軒の弟子たち 下村 育恵 氏
■夏休み子ども息軒塾 小学校3~6年生を対象とした息軒についての勉強会(全4回/すべて火曜日)
①7/24 ②7/31 ③8/7 ④8/21
■きよたけ郷土まつり 7/14(土)
安井息軒とお佐代さんを中心に、文教行列を編成して清武街中を練り歩く。
■安井息軒顕彰書道展・安井息軒学習発表会
小学生から一般までの書道作品を募集。10月に入賞作品の表彰を実施。
■息軒ふるさとウォーク (2回実施)
①10/21 ②3/10 飫肥街道を歩きながら、黒坂観音などの史跡を巡る。
■息軒探訪バスツアー 11/4(日)
和田越決戦地や西郷隆盛宿陣資料館など、西南戦争関連の史跡を探訪。
■お佐代さんを偲ぶ会 1/5(土)
息軒の妻である佐代夫人の偲び、献花や呈茶を実施。
■息軒小学生かるた大会 1/5(土)予選、2/11(月・祝)決勝
「息軒かるた」を使用して、小学生を対象としたかるた大会を実施。
■呈茶 2/2(土)~2/9(日) ※ただし、2/4(月)は休館日
記念館敷地内の茶室「香梅庵」にて無料でお茶のふるまいを実施。
■安井息軒梅まつり 2/11(月・祝)
安井息軒旧宅が工事のため、記念館敷地内で実施。小学生の合唱、バザー、抽選会など。